営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

春の沖縄旅行!持ち物・服装はどうしたらいい?【3月~5月】

更新日:

3月になると卒業旅行のシーズンですね。中には、思い切って遠くに出かけるという方も、いらっしゃるかもしれません。
今回紹介するのは「沖縄旅行」!
春の沖縄というのはあまりイメージないかもしれませんが、かなりポピュラーになってきています。

必要な持ち物や服装についても紹介していきますので、是非旅行を予定されている方もご覧ください。

一足先に春を味わおう

常夏の島、沖縄には一足先に春が訪れます。
3月には本格的な春の気候になり、5月になればすでに夏の装いです。

■2022年 那覇の平均気温(気象庁)
3月:20.4℃/23.1℃ 4月:22.7℃/25.6℃ 5月:23.5℃/25.7℃

上記は3月~5月の日平均と最高平均を表したものです。
3月で既に列島の4月並みの温度であり、5月には平均で見て夏日になっていることが分かります。

さて、このような春の沖縄には、どういった服装をしていけばよいのでしょうか。

温度調節ができる格好を

3月の日中の最高気温は20度程度と、Tシャツ一枚で過ごせるような気候です。
しかし、いわゆる朝晩は冷え込むという感じなので、少し厚めのパーカーがあっても良いかもしれません。
天気が良い日には出かけるのに上着を持っていくと、荷物になるかもしれませんので、ホテルに置いていても良いでしょう。

4月になると、平均気温が20度を超え、日中は日が当たると暑いと感じるかもしれません。なので、基本的にはTシャツ一枚で大丈夫でしょう。
ただ、この時期の沖縄は雨が多いので、雨が降った日はやや冷え込みます。急な雨にも対応できるように、雨具やジャンパーを持っておくのをおすすめします。

ゴールデンウィークに沖縄に行かれる方が多い5月ですが、5月は雨も少なくほどよく暑いので、快適な南国気分を味わえるでしょう。
服装は半袖短パン、日除け用に薄手のパーカーが一枚あってもいいかもしれません。

月末あたりからは梅雨入りを始める可能性もあるので、その前に行っておきたいです。

海開きはしているの?

春の沖縄を検討されている方の中には、海水浴を楽しもうとお考えの方もいるかもしれません。
せっかく沖縄に行くのですから、海に行きたいですよね。安心してください、やや肌寒い日もありますが、なんらかの形で海を楽しむことは可能です。

まず、シュノーケリングやダイビングといった、マリンアクティビティは年中開催しているようです。
冬でも海水の温度は20度あり、ウェットスーツを着て海の中に入ることができます。

「冬でも海に入れるの?」

と驚かれる方も多いと思いますが、沖縄の日中気温は年間を通して20度程度を推移しているため、温度の変わりにくい水中は年間を通して入れるのです。
3月以降であれば十分に楽しめますので、是非体験してみてください。

「じゃあ、水着で海水浴も楽しめる?」

と思われるかもしれませんが、残念ながら3月半ばまでは海水浴は難しいです。
冬場は遊泳禁止とされている区域も多く、多くの沖縄の海開きは3月下旬なのです。なのでそれ以降であれば、最初はかなり肌寒いですが、海水浴を楽しむことができます。

本格的に海水浴を楽しめるのは4月以降、と考えた方が無難ですね。

春の沖縄はタイミングに注意

春は沖縄のピークシーズンではないため、そこまで相場が高いということはありません。しかし、タイミングをあやまると思わぬ高い旅行になってしまう可能性があるため、事前にしっかり調べておく必要があるのです。

それでは実際に、この時期の沖縄旅行の相場について見ていきましょう。

卒業旅行シーズンの3月

3月といえば卒業旅行のシーズンだと言われます。確かにこの時期は高校生や大学生が、卒業旅行に沖縄に行くということは多くあるようです。
しかし、1か月間ずっと卒業旅行で相場が高いというわけではなく、月の中でも相場のアップダウンがあります。

たとえば、3月頭は春休みの大学生くらいしか休みの人はいませんが、月末にもなると受験の合格発表を終えた人たちから、学校の終業式を終えたファミリー層まで、かなり多くの旅行者が存在します。
これらの相場の上がり下がりを見て日程を組む必要があるのです。

4月は月末に注意

4月は、ゴールデンウィーク手前の月末から、急激に相場が上昇します。
それまでは通常の週末レベルの相場ですが、月末の国民の祝日を迎えるあたりから、GWの第一波が旅行を開始するので、徐々に値段が高くなってきます。
4月の週末で行けるのであれば、月末を迎えるまでに、行った方がいいですし、GWに行く予定なのであれば、4月末と5月頭の間くらいまでであれば、ぎりぎり超高相場を避けることができます。

5月はなんといってもゴールデンウィーク

GWに入ると1年で一番相場の高い時期が始まります。この時期は、夏休みを含めた一年中で、最も相場が高い時期となるので、この時期に行くにはそれなりの覚悟が必要です。
相場は通常の週末の2~3倍程度、夏休みの週末相場を上回ります。しかしそれ以降は逆に1年でいちばん安い相場を迎えるので、可能であればGWあとにづらしたいところです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は3月~5月春の沖縄旅行について見てきました。
まだ海水浴には早い時期ですが、観光には大変快適な時期ですので、ゆっくり沖縄観光を会いたいという方は一度、訪れてみてはいかがでしょうか。

沖縄旅行はコチラをクリック

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港