営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

沖縄の変わったべ物って何?

更新日:
沖縄は、地理的な理由から、日本、中国、東南アジアの文化が融合した独特の文化を育んできました。食文化も例外ではなく、沖縄には本土にはない珍しい食べ物がたくさんあります。

リゾートとして不動の地位を築き、多くの人が訪れるようになった現在では、ゴーヤーチャンプルーをはじめとして、沖縄独特の食べ物も全国的に知られるようになってきました。

しかし、です。沖縄へ行って地元の料理店に入ってみると、驚きの連続。説明してもらえばわかるものもあれば、食材すら未知のものあり、実に奥が深いのです。

ということで、沖縄の変わった食べ物の一端を覗いてみましょう。なお、料理の種類が多すぎるので、肉類、魚介類料理に絞ります。

沖縄の変わったべ物って何

「珍しい食材」編

肉の代表は、山羊に登場していただきましょう。北海道名物のジンギスカンはラム(仔羊肉)ですが、沖縄では山羊(ヒージャーといいます)が普通に食用に使用されています。山羊料理の専門店もあるほどポピュラーなお肉です。

食べ方は主に汁と刺身で、特有の臭みがあるので、ショウガやフーチバー(ヨモギの一種)で臭みを消して食べます。汁の味付けは塩。奄美大島や宮古島などでは味噌を入れることもあるそうです。

魚介の代表はウミヘビです。沖縄ではウミヘビのことをイラブーといいます。生のままではなく、乾燥させたイラブーを手間暇かけて戻し、それを煮込んで汁にします。

黒光りするうろこがついたまま椀に入っており、おまけにテビチー(豚足)も一緒に入っていたりするので、初めて見る人は尻込みするかもしれません。

珍しくもなんでもないですが、沖縄の食材として豚はやはり外せないでしょう。先ほど出てきたテビチーの他に、ラフテー(ばら肉の角煮)、ソーキ(あばら肉の煮込み)あたりは沖縄名物としてすっかり定番。泡盛のお供としてだけでなく、ご飯のおかずにもあいますね。テビチーは沖縄ではおでんの具としても定番です。

珍しい部位の代表は、ミミガー(耳たぶ)(写真)とチラガー(頭の皮)。そして血まで食べてしまいます。固まった血をイリチー(炒め煮)に用いたチーイリチーとして食べます。中身(内臓)はイリチーにする他に、豚肉、コンニャク、しいたけと一緒に汁物にします。

豚を食べ尽くすかのような沖縄料理ですが、ロースやヒレなどの精肉部分は、冷蔵しないと保存がきかないため、庶民的な沖縄料理の食材には使われなかったそうです。

「珍しい作り方」編

豚肉ついでに、作り方が珍しいのを見てみましょう。

スーチカーは、ばら肉ブロックの塩漬け。お肉の味噌づけというのはよく聞きますが、塩漬けは珍しいですね。

アンダンスーは、甘味噌をラードで炒めたもの。油味噌です。さらにおもしろいのはアンダカシーという一品。豚の背脂を熱すると、ご存じラードが取れます。ラードが出尽くすと、残った組織がラードで揚げものにされている状態になります。

アンダは背脂のこと、カシーは「かす」のこと。つまり背脂の残りかすがアンダカシー。塩を振るとこれが、酒の肴にもってこいの一品になります。

沖縄料理の特徴のひとつとして、汁物が大変バラエティーに富んでいるということがあげられます。

「強烈インパクト」編

最後に、強烈なインパクトを与えてくれる沖縄料理を見てみましょう。

強烈インパクト編最初は、「ハブの唐揚げ」。そう、あの毒蛇です。ハブ酒が有名ですが、唐揚げでも食べられるのです。

次は、「山羊の睾丸」。お刺身でいただきます。精のつく食べ物として珍重されているのだそうで、味も絶品といいます。

見た目ではまず、ヤシガニ。沖縄地方全域で食べられているわけではないようですが、その姿はかなりのインパクトです。

強烈インパクトランキングトップは「子豚の丸焼き」。豚の料理はいくつか出てきましたが、インパクト最高まちがいなしはこれ。文句なしにおいしいらしいのですが、心臓の弱い方は、全体の姿は見ない方がよいかもしれません。

まとめ

こうして見てみると、沖縄料理はまるでワンダーランド。海や自然をお目当てにするだけでなく、食の冒険をしに沖縄へ行ってみましょう。

(画像は写真ACより)

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港