営業時間
月~金曜日 10:00~17:00
土・日・祝日 休業

メニュー

閉じる

北海道の地でトレッキングを楽しむおすすめスポット

更新日:

トレッキングもおすすめな北海道

北海道といえば海の味覚やラーメン、スイーツや大自然と、見るところはたくさんあります。北海道ならではの味覚を味わうのは旅の大きな目的ですが、北海道には、トレッキングするのに最適なスポットがいくつもあります。

今回は、そんな北海道のおすすめトレッキングスポットをご紹介します。

美瑛の丘

美瑛の丘

北海道に行くならぜひ足を運びたいのが美瑛の丘です。美瑛の丘はパッチワークのような風景が特徴で、広大でカラフルな景色は心も目も和ませてくれます。

特徴的なパッチワーク模様は、美瑛の地形に関係があります。実は北海道では碁盤の目のように畑作地帯が広がっている特徴がありますが、美瑛は丘陵地帯のためパッチワーク模様が平面ではなく盛り上がって見えるのです。

平面で見ても気持ちのよい北海道の畑作地域ですが、丘になっていることでパッチワークのように見えるというのが美瑛の面白いところで、大きな魅力です。

CMスポット巡り

さらに、美瑛の丘はCMでも使われているため、ロケ地巡りをするコースもおすすめです。

有名なスポットとしては、スカイラインのCMで登場した「ケンとメリーの木」(ポプラの木)や、「セブンスター」のパッケージにもなった「セブンスターの木」(柏の木)、「マイルドセブン」のCMに登場した「マイルドセブンの木」(柏の木)などがあります。

ただでさえ絵のように美しい美瑛の丘ですが、CMやパッケージデザインになった場所を訪れるのも楽しいものです。実際にCMで使われたのと同じアングルを探してみるのもよし、違うアングルで楽しんでみるのもよし。

季節によっても全く違う表情を見せるので、時期を変えて訪れるのも楽しみ方の一つです。

青い池もおすすめスポット

美瑛に行くならぜひ立ち寄っておきたいスポットに「青い池」があります。美瑛の丘を楽しむだけでなく、青い池にもぜひ立ち寄って、絶景を楽しみましょう。

青い池の周りには駐車場や散策路があるため、日の出前などを狙って行くと、青く澄み渡った美しい池を見ることができます。午前9時を超えてくると徐々に人が増えるため、静かに池を楽しみたいなら早朝を狙って訪れるのがポイントです。

緑溢れる風景が美しい宗谷丘陵

宗谷丘陵は、たくさんの風車を眺められる風景が壮観です。豊かな自然を眺めながらのトレッキングは旅のよい思い出にもなるでしょう。

宗谷丘陵は氷河期に起きた地盤凍結と融解によって形成された丘陵地帯で、標高20メートルから400メートルあります。宗谷丘陵の地形は北海道遺産にも選ばれ、氷河期の名残を感じられる貴重な場所です。

また、宗谷丘陵の特徴は、木々が生えておらず、地形がはっきりと見て分かる点です。これは過去の山火事で木々が燃えてしまったことと、宗谷丘陵の低気温と強風によるもので、背の高い植物や木が生えないために生まれた風景です。

北海道には周氷河地形があちこちで見られますが、はっきりとその地形を楽しみたいなら宗谷丘陵がおすすめでしょう。

さらに、宗谷丘陵の強風を活用し、風力発電が行われているために多くの風車を見ることができるのです。なだらかな地形一面に緑が広がる中で、白い風車がたくさん並んでいる風景は壮観です。

大雪山旭岳を歩く

大雪山旭岳も、トレッキングをするにはおすすめです。本格的な登山となるとレベルが高く手を出しにくいですが、自分のレベルに合わせてコースを選ぶことで楽しみながらトレッキングすることができます。

旭岳は北海道でも最高峰の山で、標高が2291メートルあります。この山を登ろうとすると本格的な登山の準備が必要になりますが、山を登るのではなく周辺の池や展望台などを見て回るコースなら、トレッキングとして気軽に楽しむことができます。

旭岳へはロープウェイで標高1100メートル地点にある山麓駅から、標高1600メートルの姿見駅まで一気に登れるので便利です。姿見駅から先は本格的に登山道となるため、がっつり山登りをするのでないなら、姿見駅の周りを散策すると北海道の大自然を味わえます。

池や展望台も

大小の池が2つ並んでいる「夫婦池」は、擂鉢のような形状の「擂鉢池」と「鏡池」から成ります。「鏡池」は名前の通り、旭岳の姿を鏡のように映し出す美しい池です。

「姿見の池」は撮影スポットとしても人気のある池で、池の湖畔よりも高い丘があるため、池に映り込んだ姿を見るのもトレッキングのポイントです。晴れている日にはエメラルドグリーン色の池を見ることができるので、天気をチェックして行くとよいでしょう。

姿見駅の周辺には5つの展望台があるので、池だけでなく展望台も巡ってみると、様々なアングルから風景を楽しむことができます。

このように、北海道にはトレッキングに適したスポットがいくつもあります。おいしいものを食べたり観光スポットを訪れたりするだけでなく、自分の足で歩き、自然を身近に感じる旅もしてみてはいかがでしょうか?

(画像はpixabayより)

北海道旅行・ツアーはこちらから

この記事を書いた人

ホワイト・ベアーファミリー編集部
こちらのコラムはホワイト・ベアーファミリー編集部スタッフや旅行商品の企画担当者、カスタマーサポートメンバーがセレクトした、気になる旅行情報や旅行に関連するお役立ち情報、観光地情報等を厳選してお届けしております!

1部屋目

大人(12歳以上)
子供(ベッドあり/3~11歳)
子供(ベッドなし/3~5歳)
幼児(0~2歳)

※予約可能な最大部屋数は5部屋です。
※幼児はフライトの座席が同伴者の膝上となります。
※予約可能な最大人数は6名です。
※大人1名につき幼児を1名までお申し込が可能です。
※幼児は最大2名までお申し込みが可能です。
※ピーチ、ジェットスターは幼児(0~1歳)となります

部屋数:

出発地を選択

  • 主要空港
  • 北海道
  • 関東・甲信越
  • 関西
  • 東北
  • 東海・北陸
  • 中国
  • 四国
  • 九州
  • 沖縄

羽田空港

成田空港

伊丹空港

関西国際空港

神戸空港

新千歳空港

中部国際空港

福岡空港

那覇空港

新千歳空港

丘珠空港

旭川空港

函館空港

帯広空港

釧路空港

女満別空港

中標津空港

稚内空港

利尻空港

奥尻空港

紋別空港

羽田・成田

羽田空港

成田空港

茨城空港

新潟空港

松本空港

八丈島空港

伊丹・関西・神戸

関西国際空港

伊丹空港

神戸空港

南紀白浜空港

但馬空港

青森空港

三沢空港

花巻空港

仙台空港

山形空港

福島空港

大館能代空港

秋田空港

庄内空港

名古屋国際空港

小牧空港

静岡空港

小松空港

富山空港

能登空港

岡山空港

広島空港

山口宇部空港

鳥取空港

米子空港

岩国空港

萩・石見空港

隠岐空港

出雲空港

高松空港

徳島空港

高知空港

松山空港

福岡空港

北九州空港

大分空港

宮崎空港

鹿児島空港

熊本空港

佐賀空港

長崎空港

天草空港

対馬空港

壱岐空港

五島福江空港

奄美大島空港

種子島空港

喜界島空港

徳之島空港

沖永良部空港

与論空港

屋久島空港

那覇空港

宮古島空港

下地空港

石垣島空港

北大東空港

南大東空港

久米島空港

与那国空港

多良間空港