沖縄旅行おすすめ観光情報一覧
沖縄の変わったべ物って何?
沖縄は、地理的な理由から、日本、中国、東南アジアの文化が融合した独特の文化を育んできました。食文化も例外ではなく、沖縄には本土にはない珍しい食べ物がたくさんあります。地元の料理店に入ってみると、驚きの連続。説明してもらえばわかるものもあれば、食材すら未知のものあり、実に奥が深いのです。沖縄の変わった食べ物の一端を覗いてみましょう。
美食と笑いでスペシャルな母の日を!ユインチホテル南城
「ウェルネスリゾート沖縄休暇センター ユインチホテル南城」では、2017年5月13日に、母の日特別企画「仲田幸子お笑いショー」が開催される。ユインチホテル南城の笑いと美食がセットになった、スペシャルな母の日のイベントで、日頃の感謝を伝えて親孝行しよう。
【期間限定】夕暮れの絶景を楽しむことができる「Sunset BBQ」
2017年4月1日~9月30日までの期間限定で、ジ・ウザテラスビーチクラブヴィラズのプールサイドバーにおいて「SunsetBBQ」が開催される。フードには、サーロイン、リブロースの他、読谷産紅豚ロース、本日の県産・都屋漁港水揚げの鮮魚と魚介、本日の県産・読谷野菜といった沖縄県産のこだわり食材も提供される。
一夜限りの贅沢な時間!ヒルトン沖縄北谷リゾートで楽しむサンマリノWine
2017年3月24日、ヒルトン沖縄北谷リゾート1階「CORRENTE」において、一夜限りの限定イベント「サンマリノWine&Dine」が開催される。初春のアスパラガスを使用した前菜「初春のアスパラガスのムースと彩り野菜のコンソメゼリー寄せ」など、手塚シェフによって、春を感じられる特別メニューが用意される。
ホテルの味を家庭のキッチンで実現!「第583回新報料理講習会」
2017年3月17日、サザンビーチホテル&リゾート沖縄2F宴会場(コーラルグランデ)において、「第583回新報料理講習会」が開催される。今回の料理講習会のテーマは、「ホテル風パーティーメニューの作り方~プロの料理をご家庭のキッチンで実現!~」
沖縄残波岬ロイヤルホテルで中国料理美食会
沖縄残波岬ロイヤルホテルでは、平成29年3月21日、中国料理美食会を開催する。場所は1階の中国料理レストラン『柳翠(りゅうすい)』。この日だけのスペシャルコースを提供する。前菜から始まり、鱶鰭(ふかひれ)の姿煮、海老の二つ味、和牛の炒め、赤マチ(和名:ハマダイ)の蒸し物、赤米と鶏肉のスープ飯と続く。最後はデザートと中国茶で。中国料理に合う紹興酒も多数用意している。
ウミカジテラスにBBQコーナー「ウミカジテラスオーシャングリル」が新オープン
那覇空港から車で15分ほどの場所にある、海上道路でつながった小さな離島「瀬長島」の観光スポット「ウミカジテラス」は、グルメや物販の店舗が集まった商業施設。沖縄県産の食材を使ったBBQが楽しめる「ウミカジテラスオーシャングリル」のオープンが決定した。オープン前の特別イベントとして、「BBQ90分食べ放題イベント」が開催される。
沖縄料理にかせない、島腐って
沖縄では、あたまに「島」をつけると「沖縄の」という意味になる言葉が多くあるといいます。島人(しまんちゅ、沖縄県人)は有名になりましたが、他にも、島酒(泡盛)、島唄、島唐辛子、島人(しまんちゅ、沖縄県人)などいろいろあります。別名「沖縄豆腐」。どんな豆腐なのでしょう。島豆腐の正体に迫ってみたいと思います。
7種のステーキを好きなだけ「ルネッサンスリゾートオキナワ」
恩納村のリゾートホテル「ルネッサンスリゾートオキナワ」。ホテル内のレストラン「アンビルハウス」では、3月の週末に「Steak7」というイベントが開催される。7種類のステーキを好きなだけ食べることが出来る。
海を眺めながらヴィーガンフードを楽しもう!
兼久海浜公園多目的広場にて、2017年5月6日、ヴィーガンフードが楽しめるフェス「OKINAWAVEGANFOODFEST第三回」が開催される。同ヴィーガンフードフェスは、牛乳、肉、バターなどの代わりに豆乳、豆腐や大豆ミート、植物性マーガリンなどを使用し、動物由来のものを使わない、食べない主義のヴィーガンのライフスタイルを楽しむためのイベント。
旅行を検索する
- 企画ツアー
- 航空券+ホテル