出発地をご選択ください
沖縄旅行専用ダイヤル
受付時間 月-土曜10:00-18:00/日・祝 休業
沖縄は訪れるエリアで全然遊び方・雰囲気も変わります。
目的に応じた場所をチョイスして最高の思い出を作りましょう!
沖縄旅行専用ダイヤル
受付時間 月-土曜10:00-17:00/日・祝 休業
観光スポットはもちろん、持ち物や気候、イベント、お土産まで本島南部の情報が満載。
沖縄の伝統屋根材である赤瓦。吸水性に優れ、速乾力に優れているので、コースターとしての実用性は抜群です。使用した後は、ほったらかしでも自然乾燥してくれるので手間もかからず繰り返し使うことができます。赤瓦は固くてテーブルを傷つけてしまいそうですが、裏面には白ゴムが3点付いているので安心。織物のレースが描かれた、洗練されたデザインが女性を中心にお土産として喜ばれています。南部・糸満にある古民家風の茶処「真壁ちなー」の雑貨コーナーでも購入可能。桃・赤・黒・緑・青・白の計6カラーからセレクト出来ます。
【販売場所】沖縄県糸満市真壁223
【価格】1個 800円(税抜) ※販売価格は変動する可能性がございます。
【問い合わせ(電話番号)】098-997-3207
南部・八重瀬町。のどかな田舎町にお店を構えるのが「菊みそ加工所 夢工房」。店内には様々なケーキやクッキーが色とりどりに並んでいますが、もともとはお味噌屋さんだったこちらのお店。昔ながらの製法を引き継ぎ、今も手づくりの味噌を使って作る「シフォンケーキ」や「にくみそ」、焼き菓子などが大人気です。ビンやパッケージもお洒落ながら、お味噌の優しい味わいがどこか家庭的な美味しさを感じさせるおススメのお土産です。大豆・米・塩のみで作る無添加の米みそ店としてスタートして25年以上、地域の人々に愛される老舗。地元八重瀬町の特産品を盛りあげたいと始めたスイーツ作りが好評で、今ではケーキや焼き菓子を目当てに多くの観光客がこのお店を訪れてます。
【販売場所】沖縄県島尻郡八重瀬町当銘254
【営業時間】10時~19時 【休業日】毎月2日、第3日曜
【駐車場】あり【問い合わせ】098-998-0219
南城市・大里のローカルスーパー「アトール」の横にお店を構える「The cheese shop」。イギリス人のジョンさんとその奥さんとで経営する、アットホームなチーズ屋さんです。沖縄の島ラッキョウやシークワーサーなどを使った地元ならではのナチュラルチーズや、こだわりのミルクを使用して造られたオリジナルのヨーグルトやチーズせんべいが大人気。チーズやヨーグルトの味の濃さや食感が絶妙すぎるのはもちろん、なによりご夫婦の人の良さが、リピーターを離さない人気の秘密です♪チーズはお土産と言えば真空パックに入れてくれますが、沢山購入した人は郵送で送るのをオススメ!
【販売場所】沖縄県南城市大里字仲間1155
【営業時間】09時~00時 【休業日】無休
【問い合わせ】(電話番号)】098-946-0100
油みそやジャーキー、沖縄そば、沖縄菓子など、地元民が食べるものは、かねひでやサンエー、ユニオンなどの地元スーパーがおすすめ!沖縄の各地にある為気軽に立寄れるのと、何よりお土産用として作られていない為、非常に安く手に入ります!
★★★ガンガラーの谷ツアー★★★
語りはじめた、森の賢者 時の守人が宿る、太古の森。生命の聖地が潜む、ガンガラーの谷!
鍾乳洞が崩壊してできた谷間に広がる自然豊かな森の中を、専門ガイドと一緒に歩く約80分のツアーです。
【ご出発】10:00/12:00/14:00/16:00
ツアー集合場所/ガジュマル広場奥の洞窟(ケイブカフェ)内 ツアー集合時間/当日は出発時刻の15分前までにお越しください。
★★★夜のジャングル探検ウワーガージャングル★★★
今までにない新感覚のナイトツアー! ガイド付自然界まかせの原始的なナイトトレッキング♪
ジャングル入口まではオープンボディのジープに乗って出発!手つかずの大自然の中をライトの明かりを頼りに進んでいきます。
風の音、虫の声、星空を見ながらガイドと一緒に歩くのでお子様連れでも安心です♪
[出発時間]19:00以降~(季節により変動) [所要時間]約80分
2018年10月1日からバスダイヤ改定により、ツアー終了後、公共交通機関のご利用が出来なくなりました。ご注意ください。
[注意]天候や野生生物など不確定要素の多い条件下で行われるツアーであり、潜在的な危険を100%排除することが不可能なものであることを十分ご理解頂いた上でご参加ください。
★★★南部半日コース「LCBめんそーれ号」★★★
沖縄の歴史、文化、自然をまるごと体験出来るテーマパーク付きのコースです♪♪
コースのみどころは人気のパワースポット斎場御嶽や玉泉洞など、半日観光でも満足していただける内容となってます。
13:00頃に空港または、那覇の中心県庁前に到着なので最終日の観光に人気のツアです。
【07:30~08:45頃出発】那覇市内のホテル3か所から乗車
【09:00~10:40頃出発】宜野湾市・北谷町・恩納村・名護市のホテル10か所にて乗車
↓
【立ち寄り先】世界文化遺産・斎場御嶽・おきなわワールド文化王国玉泉洞 (※バス代のみとなり、各施設入園料、食事代金は含まれておりません。)
↓
【13:10頃着】那覇空港にて降車
【13:25頃着】県庁前にて降車
1月
南城市新春マラソン大会...1月1日
場所:南城市役所知念庁舎前広場
2月
やえせ桜まつり...2月上旬
場所:八重瀬公園
3月
ダイキンオーキッドレディスゴルフトーナメント...3月上旬
場所:琉球ゴルフクラブ
.なんぶトリムマラソン..3月中旬
場所:西崎総合運動公園
4月
海開き...4月上旬~下旬
場所:あざまサンサンビーチ
6月
糸満ハーレー...(旧暦:5月4日)
場所:糸満漁港
7月
全沖縄子どもエイサーまつり...7月下旬
場所:豊崎美らSUNビーチ
8月
糸満ふるさと祭り...8月中旬の日曜日
場所...糸満漁港
9月
糸満大綱引き...旧暦8月15日
場所...糸満ロータリーから白銀堂
真栄里大綱引き...旧暦8月15日の翌日
場所...真栄里メーミチ広場
10月
とぅばらーま糸満大会...10月下旬(隔年開催)
場所...道の駅いとまん
沖縄のウタ拝...10月中旬~下旬
場所...国立劇場おきなわ大劇場
11月
尚巴志ハーフマラソン in NANJO...11月上旬
場所...南城市文化センターシュガーホール
12月
いとまんピースフルイルミネーション...12月中旬~1月上旬
場所...糸満市観光農園・道の駅いとまん
光のガーデンイルミネーション...12月中旬~12月下旬
場所...豊崎美らSUNビーチ
摩文仁・火と鐘のまつり...12月31日~1月1日
場所...沖縄平和祈念堂
沖縄の代表的な伝統工芸品の琉球ガラスの体験や販売・製造をしています!
工房ではオリジナルグラス作り・アクセサリー作りはもちろん可能♪
さらに直売所、アウトレットショップ、レストラン、美術館があり、琉球ガラスを楽しむための施設がたくさん集まってます!
南国らしさあふれる色彩や、丸みをおびたかわいらしい形が大人気のの琉球ガラス★
沖縄のお土産にも最適でグラスやお皿、アクセサリーなどたくさんあります。
雑貨が好きな方はかなりオススメ❤
世界に一つだけのあなただけのオリジナル琉球ガラスをぜひ作ってみて下さい。
[所在地]
・〒901-0345 沖縄県糸満市福地169
・電話番号:098-997-4784
・駐車場: 無料
・料金:無料&さらに年中無休!
那覇空港に一番近いリゾートアイランド「瀬長島ウミカジテラス」は車で約15分♪
瀬長島に2015年7月にOPENした屋台村のような複合施設。小規模でモダンな店舗が集落は、これまでにない楽しい「街」。
温泉・ランチ・カフェももちろん楽しめますが、飛行機の発着を間近に見ることが出来るスポットとしても有名になりました。
飛行機好きにはピッタリの観光地★★
空港に程近いので飛行機の離発着やサンセットを見ながら温泉にも入れ観光客にも地元人にも大人気のスポット❤
搭乗まで時間がある時の立ち寄りスポットとしてもオススメ★(※瀬長島周辺の道は大変混雑する時間帯があります。くれぐれも時間に余裕を持って観光しましょう!)
[所在地]
・〒901-0233 沖縄県豊見城市瀬長174-6
・電話番号:098-851-7446
・駐車場: 無料
・料金:入場料は無料 ※飲食等されると別途料金がかかります。
本島の南部・南城市にありガンガラーの谷は個人では行けず、完全予約制のガイドツアーでしか立ち入ることの出来ない『神秘的なパワースポット』
鍾乳洞が崩落した跡を歩いて回るコースになっているので歩きやすい靴で来るのがオススメ!
舗装された道を歩くので体力に自信のない人でも参加可能ですが、
何カ所か階段があるため車いすやベビーカーは入ることができないのでご注意下さい。
鍾乳洞跡にそびえ立つ、高さ20メートルもの大主(ウフシュ)ガジュマルは必見デス★
オススメの場所は多いですが、一番のオススメは
天然の鍾乳洞を利用した洞窟の中に広がる『ケイブカフェ』がオススメ★
他の観光地では味わえない贅沢なひと時を過ごしてみては!?
[所在地]
・〒901-0616 沖縄県南城市玉城前川202
・電話番号:098-948-4192
・駐車場: (無料)
・料金:大人:2,200円(大人と同伴の中学生以下は無料) 高校生・大学生:1,700円(4歳以上中学生迄) ※料金は変更となる場合がございます。。
沖縄の自然や文化、歴史がギュッと詰まっていて、一日いても飽きないのでは?と思うほど広い施設です!
琉球王朝時代の城下町へ迷い込んだような王国村・熱帯フルーツ園・その中でも必見なのは年間約100万人が訪れる鍾乳洞「玉泉洞」(別料金)!
鍾乳洞・玉泉洞は約30万年の年月をかけて造り上げた全長約5kmの内の890mが公開されてます★
洞窟内では色とりどりのライトアップがされており、ギザギザの天井が迫ってくる様は迫力満点!!
中では階段のアップダウンがあるので注意が必要ですがお子様からおばあちゃんやおじいちゃんまで幅広い世代で楽しむことができます。
さらに毎日公演していて無料で観覧できる伝統芸能のスーパーエイサーは迫力満点で一度は見ていただきたいアトラクションです★
[所在地]
・〒901-0616 沖縄県南城市玉城字前川1336
・電話番号:098-949-7421
・駐車場: (無料)
・料金:大人:620円(玉泉洞・ハブ博物公園は別) 小人:310円(玉泉洞・ハブ博物公園は別) ※料金は変更となる場合がございます。
数多い沖縄のビーチの中でも一年中BBQが出来るビーチは限られてますが、
ここ『美々ビーチ』では一年中(年末年始・11-3月は毎週火曜を除く/事前予約制)BBQが楽しめます★
夏には海水浴はもちろん、冬でもマリンアクティビティが楽しめるビーチとなってます!
また、オシャレ女子必見★のフォトジェニックな写真が美々ビーチ内で撮ることができ、人気スポットとなってます!
『Ti-da Beach』が仕掛けた手描きのウォールアートにはバタフライやピンクの壁に描かれたブランコやインスタ映えする絵が描かれてます。
バタフライの羽の中にも沖縄らしさが詰まっているので、見るだけでも楽しめますよ
[所在地]
・〒901-0306 沖縄県糸満市西崎町1-6-15
・電話番号:098-840-3451
・駐車場: (普通自動車は500円) ※料金は変更となる場合がございます。