琉球王朝時代から受け継がれる壮麗なコバルトブルーの海。手つかずの大自然がここ久米島にはあります。沖縄本島から西に約100km飛行機で約30分とアクセスも最適。エメラルドグリーンの海に浮かぶ、東洋一美しいと称される「ハテの浜」や日本の渚百選に選ばれた「イーフビーチ」、子宝を祈願する神秘的な「ミーフーガー」など周囲約48kmの久米島内には複数の観光スポットが目白押しです!また、沖縄本島では味わえない島の味覚もたくさんあります。生産量日本一を誇る「車エビ」をはじめ、「海ぶどう」「もずく」「久米島赤鶏」など自然豊かな久米島だからこそ食べられる新鮮な食材を使った料理にも注目して下さい。一度行けば何度も訪れたくなる「球美(くみ)の島」久米島へ訪れてみてはいかがでしょうか。
はての浜
ハテの浜真っ白な砂浜だけの小さな楽園
ミーフーガー(女岩)子宝祈願のパワースポット
畳石(たたみいし)地球を感じる六角状の岩石群
おばけ坂久米島のミステリースポット!?
熱帯魚の家自然にできた熱帯魚の家!?
上江洲家国指定重要文化財建造物
久米島に来たら必ず一度は訪れる島「ハテの浜」。東の沖合いに浮かぶ、長さ7kmにも及ぶ砂浜だけの無人島は、どこまでも続く真っ白できめ細やかな砂とエメラルドブルーに輝く遠浅の海の風景は絶景です!海は透き通るぐらいの透明度で南の島のカラフルな熱帯魚なども見ることもできます!夏のハテの浜は、日差しがかなり強いので日焼け止めなどの対策は必ずして行きましょう。
CLOSE
久米島の大自然が産んだ「巨岩」。子宝に恵まれない女性が拝むとご利益があると言われ久米島内では聖地と言われています。そのスケールには圧倒されること間違いなし!穴の下まで行けますが、足場が悪いので注意が必要です。
CLOSE
久米島南西部・奥武島にある畳石(たたみいし)は約600万年前に安山岩のマグマが冷えて固まったもの。柱状節理が発達しており、柱の直径は1~1.5m、柱の高さは100mとも言われてており自然が作ったものとは思えぬほど美しい幾何学模様は見るものを虜にします。見に行くときは干潮時にみるのがベストです!
CLOSE
一見普通の上り坂に見えるが、車をニュートラルにすると、坂道を登っているように見える不思議な坂道。おばけがでるわけではありませんのでご了承ください。(笑)
CLOSE
チョウチョウウオやルリスズメダイなど干潮時に色とりどりの熱帯魚が泳ぎまわる姿を見ることができる自然の潮だまり。海に入らなくても熱帯魚が見られます。岩肌がごつごつと尖っているので歩きやすい靴等でいかないとケガをする恐れがあるので要注意です。
CLOSE
国指定の重要文化建造物で1754年の創建といわれる琉球王朝時代の地頭代の家。敷地は琉球石灰岩の立派な石垣とフクギが取り囲み、琉球王朝時代の風水思想に基づいた民家の屋敷構えを今も残しています。家の中までは入れませんが沖縄琉球王朝時代の風情が楽しめるスポットです。
CLOSE
海抜200m崖の上に展望台があり、眼下にはサンゴ礁の海、遠くにはハテの浜、粟国島、渡嘉敷島、慶良間諸島の島影を望むことができる久米島で一番人気のドライブスポット!すぐそばに売店もあり久米島観光の休憩ポイントにも便利♪沖縄本島では見られない美しいコバルトブルーの海が広がり癒されること間違いなし!是非久米島を訪れた時は必ず立ち寄ってみて下さい。
CLOSE
1839年に植えられたという記録があるリュウキュウ松。根本から枝が分岐して地面をはうように広がり、その面積は約250㎡にもなります。「クメジマボタル」の生息地でもあり、5月上旬には美しい乱舞が見られとれも幻想的です。
CLOSE
久米島の最高峰で15世紀に築かれた宇江城城跡があり、石積みの城壁が残っています。360度島のほとんどが見渡せるだけでなく、渡嘉敷島、粟国島、渡嘉敷島、慶良間諸島のほか、晴れた日には沖縄本島が眺望できる。
CLOSE
沖縄現地スタッフ:ザヨ
移動時間が少なく多くの場所を巡れるのが魅力の久米島!モデルコースを参考に目的に合わせて島の魅力にも触れる有意義な旅にしてほしいと思ってます♪久米島の豊かな自然に触れて日頃の疲れを癒してくださいね!
<9:00~>
さぁ久米島旅行の始まり!
飛行機に乗っていざ沖縄へ!久米島までは沖縄那覇空港にて乗継となります。(季節によっては羽田発直行便もあり)
<12:00~>
那覇空港での時間を堪能!
久米島へ行くまでの乗継時間を利用してcoralwayでマンゴ果実スムージーや昼食を堪能!とってもおしいですよ♪
<14:00~>
久米島空港に到着!
レンタカーやタクシーなどで今から久米島観光スタートです!
<14:30~>車海老養殖場(久米総合開発)を見学!
年間60~70tの車エビを生産しており、ぷりぷりで活きの良い車エビの試食もできちゃいます!販売所も併設されておりお土産にも最適♪
<15:30~>パワースポット「ミーフーガー」を見にいこう♪
久米島で人気のパワースポット!祈願すると子宝に恵まれるという伝説があるみたい!穴からの眺めも情緒があり必見ですよ♪
<16:15~>おばけ坂でビックリ♪
下り坂に見えるのに上り坂!?上り坂に見えるのに下り坂!?とっても不思議な坂を満喫!
<16:45~>熱帯魚の家を自然観察!
久米島に生息する熱帯魚を海に潜らずに見れるスポット!足場が悪いので見る時は要注意♪
<17:10~>絶景スポット!比屋定バンタ
久米島の展望台!遠くには明日行く「ハテの浜」を望むことができる!いい景色に癒されました~!
<17:30~>絶景スポット2!宇江城城跡
本日最後の観光スポット!沖縄で最も高い所にある城跡。久米島を360度見渡せることができます!
<9:00~>
1番行きたかった「ハテの浜」で美ら海を満喫!
東洋一といわれる白砂だけの島でシュノーケルやバナナボートなどマリンスポーツを満喫!
<13:00~>
海で遊んだ後は「バーデハウス久米島」でリラックス♪
久米島の海洋深層水を100%利用したスパリゾートで遊びで疲れた体を心身ともにリラックス♪
<14:00~>
バーデハウス目の前の観光スポット「畳石」で地球のすごさを知る!
干潮時にカメの甲羅のような形をした見事な奇岩群。自然が作り出した芸術作品です!
<14:30~>
ちょっと遅めの昼食タイム!「やん小~」
久米島で大人気の「島味噌もやしそば」。しゃきしゃきのもやしが豪快に盛り付けられ、スープには、無添加・低塩の久米島味噌を使用した1度食べたら忘れられない味に舌鼓♪
<15:30~>
琉球王朝時代の歴史に触れる。「上江州家」
1754年に建てられて歴史ある琉球王朝時代の士族の家。石垣で囲まれており落着きのある雰囲気の旧家。
<16:15~>
国指定天然記念物「五枝の松」を見学
樹齢250年の琉球松。枝が地面を這う見事な枝ぶりを見て「すごい」のひとこと!
<17:30~>
夕日スポット!「シンリ浜」
夕日がきれいなビーチ!空港の滑走路が近いので、飛行機の離着陸を間近でみることもできます!
<19:30~>
久米島の味を堪能!「海ぶどうの卵焼き」
久米島は新鮮な食材が取れる宝庫!車エビや海ブドウ、もずくなどおいしいものだらけ!様々な食材を堪能しました!
<10:00~>
海ぶどうの養殖所を見学!「久米島海洋深層水開発」
久米島の海洋深層水を使用した海ぶどうの養殖を行っており、沖縄本島で食べる海ぶどうとはまったく違った粒揃えがよく枝分かれのない高品質の海ぶどうが堪能できます!試食や掴みとり体験もできます。
<11:30~>
飛行機の時間まで!久米島空港「風人カフェ」で休憩
飛行機が見える展望カフェで飛行機の時間までのんびりと一息♪久米島の思い出を振り返ります!
<14:50~>
ばいばい「またくるね~」
小さい島ながら観光スポット目白押しの久米島を満喫して非日常を堪能しきった旅でした!
「日本の渚100選」に選ばれたイーフビーチが目の前に広がる久米島で唯一のオンザビーチホテル!豊富なマリンアクティビティや久米島の自然素材を使用したエステなど、充実した滞在をお楽しみいただけます。また、起きてすぐ昇りたての朝日が見られるのは宿泊されたお客様の特権♪エメラルドに輝く海を眺めながら贅沢な時間を過ごすことができます!ファミリーからカップルまで人気のリゾートホテルです!
久米島人気のビーチ「イーフビーチ」まで徒歩約1分の南欧風リゾートホテル。全201室と久米島では最大規模を誇る!ホテル近隣には、飲食店やコンビニなども多く久米島観光の拠点に最適♪都会の喧騒を忘れ、ゆったりとした滞在を楽しみたい方はもちろん、ダイバーからアングラーまでアクティブな方にも人気!島の食材をふんだんに使用した自慢の料理も魅力の一つです♪また、ホテル裏庭では「パンダヤギ」と呼ばれるヤギも飼育しており密かな人気者もいます。敷地内の畑で季節の島野菜を収穫できる畑人(はるさー)体験など要望に応じたプランもあり楽しめ、夕方からは屋外でBBQもでき楽しめます!是非この機会にいかが!?