九州旅行宮崎一覧
-
【宮崎・宮崎神宮】花木を愛する人々で大賑わい!
2017年2月20日~3月31日まで、宮崎市の宮崎神宮で「第63回春のみやざき植木市」が開催される。宮崎商工会議所が主催するこのイベントでは、春を彩る花木等、数多くの植物が展示・販売される。
-
【宮崎・西米良】カリコボーズのひなまつり
2017年2月1日~3月31日まで、宮崎県の西米良村で「カリコボーズのひなまつり」が開催される。カリコボーズとは、米良地方で語り継がれる守り神のような存在のことで、その名は猟の時に獲物をかりだす役目である「狩子」に由来する。
-
宮崎・小林市で九州初の「大人のための小学校」開校
宮崎県小林市は九州で初となる"大人のための社会塾"「宮崎こばやし熱中小学校」の開校、及び体験入学のためのオープンスクールを実施することを発表した。開校は2017年4月から、オープンスクールは2017年1月28日から行われる予定だ。
-
賢く巡る 宮崎県内移動の心得
九州の宮崎県は日照時間、快晴日数が全国トップクラスの土地。降水量も九州一で、その穏やかな気候が豊かな自然を作っています。観光地も多い宮崎で、旅行を快適に楽しむための移動手段などお得な情報をお届けします。
-
近代洋画の巨匠「和田英作展」開催/宮崎
宮崎県の都城市立美術館で10月22日(土)から11月27日(日)まで、特別展「日本近代洋画の巨匠 和田英作展」が開催される。和田英作は、明治・大正・昭和を通じて優れた作品を残し日本の近代洋画の礎を築いた画家。
-
【秋の高千穂】神話の郷で夜の神楽舞を堪能
夜神楽は、高千穂の地に代々神事として伝わる民族芸能(国の指定重要無形民俗文化財)で、秋の収穫に感謝し、来年の豊穣を祈願するために20の集落でそれぞれの氏神に夜通しで神楽舞が奉納される。
-
秋の風物詩「水郷延岡鮎やな」/宮崎
300年以上続く伝統的漁法「鮎やな」は秋の風物詩。延岡水郷鮎やなは、やなの長さ日本一。鮎処では鮎やなを眺め、延岡グルメを堪能することができる。
-
「第10回全国あかりサミットinのべおか」開催
2016年11月12日(土)に宮崎県延岡市の城山公園で「全国あかりサミットinのべおか・天下一あかりの祭」が開催される。
-
参加費無料!賞品総額100万円戦国宝探し「都城×リアル宝探し」
宮崎県都城市と三股町で10/1(土)~12/29(木)に「都城×リアル宝探し」が開催される。参加費は無料。宮崎県及び鹿児島県の道の駅にて宝の地図が配布されている。
-
ココクラマルシェ2016 南九州最大規模を誇るマルシェ開催
2011年の初回開催時から来客1万人を超える人気マルシェ「ココクラマルシェ2016」が宮崎県都城市の高城石山観音池公園にて、2016年11月20日(日)に開催される。