賢く巡る 熊本県内移動の心得
九州の中でも広いのが熊本です
熊本は福岡からも、高速やJRも快速があり、高速バスも運行しているので色々な交通機関を利用しいて行くことができ温泉観光スポットとして人気を集めています。
行ったことがある人は分かるかもしれませんが、交通アクセスをしっかり考えて行動しないと目的地になかなかたどり着かない場所もしばしばあるようです・・・
そこで、今回は熊本県内移動の心得をまとめてみましたので是非参考にしてみてくださいね。
心得其一、レンタカーを借りるべし
まず、誰でも考えるのはレンタカーです!
熊本市内は車は少し不便なところも出てきますが、阿蘇で遊ぶなら絶対レンタカーがある方が便利ですし行動しやすくなります。
もちろん、バスでの移動ものんびりした旅行になるとは思いますが子供がいたりする場合は車がある方がいいですし阿蘇のバスの時刻表が少々のんびりした時刻表なので旅行の計画が立てにくいのが難点になります。
阿蘇駅でレンタカーを借りることはできますが、みなさん考えることは一緒なのですぐにレンタカーがなくなってしまいますので連休などで阿蘇へ旅行に行かれる方は前もって車の手配をしておくことをおすすめします。
レンタカーを借りるなら・・・阿蘇駅前店→イツモレンタカー営業時間8時~19時0967-34-0530
阿蘇駅前にあるので、JR降車後すぐに借りることができるので便利です。しかし、早めに予約をしないと車がなくなるので注意が必要です。
阿蘇駅レンタカー営業所→駅レンタカー営業時間9時~18時0967‐34‐1120
こちらは、阿蘇駅構内にあるため人気の高いレンタカーになりますので早めの予約が必要です。
心得其二、賢くバスを利用
阿蘇市内には、路面電車が走っていますが路面電ではいけない場所へはバスがお得です。そこで賢く利用するバスが熊本城を経由してを走っている熊本城周遊バス「しろめぐりん」です。
しろめぐりんの路線は・・・
熊本駅→祇園橋→明八橋→新町→蔚山町→藤崎台橋→熊本交通センター6番乗場→桜の馬場 城彩苑→熊本城・二の丸駐車場→子ども文化会館前→博物館・旧細川刑部邸前→KKRホテル熊本前→県立美術館文官横→熊本ホテルキャッスル前→市役所前→桜の馬場 城彩苑→熊本交通センター2番のりば→商工会議所前→ANAクラウンプラザホテル熊本ニュースカイ→熊本駅(降車のみ)
この区間の場合どこまで乗っても150円です。また、午前9時から午後5時まで20~30分間隔で運行しています。
心得その三、熊本の街並みを徒歩で感じよう
熊本では、レンタカーやバス・路面電車などたくさんの移動手段がありますがせっかくの熊本旅行なので歩ける範囲は徒歩で散策してみるのはいかがですか?
例えば、バス停を一つ歩いてみるなど・・・熊本城までバスで行きそこから、熊本の繁華街までは徒歩で10分~15分程です。
熊本市電は・・・どこで乗車・降車しても大人170円 小児90円です。
区間は・・・
A系統・・・健軍町↔熊本駅前B系統・・・健軍町↔上熊本駅前
熊本は交通機関を上手く使えばもっと楽しめる
熊本は広いので、阿蘇で遊ぶ場合はレンタカーを旅行の前に予約しておくと時間ロスすることなくしっかり楽しむことができるようですね。
しかし、熊本市内になると路面電車も走っているため路面との運転に慣れていない方は交通機関を使って行動するともっと熊本旅行を満喫することができるようです。
阿蘇には温泉街もたくさんあるので、是非楽しんでみてはいかがですか?
また、熊本市内のホテルもきれいですし熊本駅や熊本空港からのアクセスもしっかりしていますので是非年末の旅行に熊本も考えてみられてはいかがですか?
きっと、家族・恋人・友達と楽しい思い出を作ることができますよ。