佐賀県人気観光スポット5選
佐賀には見所が盛りだくさん
佐賀に観光旅行に行くなら絶対に行きたいおすすめスポットを紹介。佐賀の定番スポット、佐賀の歴史や風土が楽しめる名所などを厳選してお届けする。
○佐賀の温泉巡り
佐賀の温泉といえば嬉野温泉と武雄温泉ははずせない。車でも行けるが、嬉野温泉と武雄温泉をつなぐシャトルバスやタクシーがあり、こちらを利用するのもおすすめ。日帰り入浴もできる。
○紅葉おすすめスポット
佐賀の二大温泉地にはどちらも豊かな自然が広がっており、秋には紅葉スポットとして多くの観光客が訪れる。嬉野温泉近くの春日渓谷は鹿曲川の渓流をぬって続く渓谷で岩に自生する紅葉が見事。武雄温泉近くの御船山楽園は紅葉のライトアップがおこなわれる名庭。
○佐賀の城と名所巡り
唐津市のシンボルともいえる唐津城。近くには徒歩で行くことができる虹の松原もあり、風光明媚な自然を楽しみながら佐賀の歴史に思いを馳せよう。唐津城近くの宝当神社桟橋から宝くじ当選で有名な宝当神社のある高島へ渡ることができる。呼子方面に足を伸ばせば名護屋城跡もある。
*2017年夏頃まで天守閣館内工事中
○佐賀の焼き物を巡る
焼き物が豊富な九州。佐賀で有名な有田焼、伊万里焼も見ておきたい。GWに行われる陶器市の開催期間は混み合うため公共機関での移動がおすすめだが、それ以外なら車移動がおすすめ。どちらも窯の見学ができる。実際に絵付けなどもできるが、事前の予約が必要。有田焼と伊万里焼二つの歴史が分かる有田陶磁美術館にも足を運びたい。
○家族で楽しめるスポット
弥生時代の建物や暮らしを体験出来る吉野ヶ里歴史公園。復元された建物や発掘された遺跡の資料が見学できる。また火起こしなど古代の体験ができるのも貴重。体験プログラムの内容によっては事前の予約が必要なものもある。
開園時間 4月1日~5月31日9:00~17:00
6月1日~8月31日9:00~18:00
9月1日~3月31日9:00~17:00
休園日 12月31日、1月第3月曜日とその翌日
嬉野温泉から車で5分のところにある肥前夢街道は、元祖忍者村として有名なスポット。江戸時代初期の長崎街道を再現し、江戸時代を体験できる。忍者修行など様々なコースを選ぶことができる。
営業時間 土日祝日9:00~17:00 平日9:00~16:00
佐賀観光は車が便利
各スポットへは車での移動が便利。最寄り駅からレンタカーを使うのがいいだろう。いくつかのスポットを回るなら、嬉野か武雄の温泉で一泊してゆっくりと回るのが定番となっている。