邪馬台国はここだ!「邪馬台国フェスタin朝倉」、12月4日に朝倉市甘木で開催
「邪馬台国朝倉説」を多角的に検証
全国邪馬台国連絡協議会は、12月4日、第4回九州地区大会『「邪馬台国フェスタin朝倉」~邪馬台国はここだ!~』を、福岡県朝倉市のピーポート甘木にて開催する。
同大会は、「邪馬台国朝倉説」について講師が考古学・統計学・古代文献などを駆使して多角的に検証するというもの。
3人の講師が登壇して講演
『邪馬台国フェスタin朝倉』では、3人の講師が登壇して講演を行う。
「講演1」では、大阪本町・歴史倶楽部を主宰する井上修一氏が登壇し、「甘木朝倉の古代史」について講演する。「講演2」では、『季刊邪馬台国』編纂委員長を務める河村哲夫氏が、「朝倉地方の古代伝承」について語る。「講演3」では、『季刊邪馬台国』編纂委員会顧問の安本美典氏が「邪馬台国朝倉説の展望」をテーマに講演する。
講演会の終了後には、会費5000円で希望者のみ参加可能の懇親会が、朝倉市内の「ニュー松屋」にて行われる。
大会翌日にはバスツアーもあり
『「邪馬台国フェスタin朝倉」~邪馬台国はここだ!~』は、12月4日、福岡県朝倉市甘木のピーポート甘木・中ホールにて開催。時間は、13:00から17:00まで。受講料は資料代込みで1500円であり、支払いは当日受付にて行う。
なお大会翌日の12月5日には、定員25名・参加費7000円のバスツアー「筑紫の旅」も行われる。
(画像はプレスリリースより)
外部リンク
全国大会 地区大会 その他大会等 - 全国邪馬台国連絡協議会
http://www.zenyamaren.org/yamaren4-igo.html12月4日 「邪馬台国フェスタ in 朝倉」開催 - 福岡県文化団体連合会
http://www.fukuokakenbunren.jp/topics/detail/177/back:1