「岡藩城下町雛まつり」城下一帯にお雛様!
竹田の町一帯で行われるお雛様イベント
2月10日(金)から3月5日(日)まで、大分県竹田市で「第19回岡藩城下町雛まつり」が開催される。
このイベントでは、城下町の約35カ所で、江戸時代から昭和にかけて制作された様々な雛人形や地元竹田のオリジナル「竹雛」などが展示され、どこも無料で観覧することができる。
歴史的な風情を残す旧岡藩の城下町
大分県の南西部に位置する竹田の地域は、戦国時代末期に豊臣秀吉が天下統一を果たす頃、岡藩の城下町として整備され、その後は、商業を中心に発展を遂げた。
現在でも、市街地の中心部には、武家屋敷通りなど、かつての街並みが残されており、訪れる人の目を楽しませている。
期間中は、 竹田市観光ツーリズム協会公式ウェブサイトで「城下町お雛様めぐりコース(徒歩60分)」としてお勧めのスポットも紹介されているので、土地勘のない観光客でも安心して散策を楽しむことができる。
開催期間:H29年2月10日(金)~3月5日(日)
所在地:大分県竹田市竹田城下町界隈
(竹田市観光ツーリズム協会公式ウェブサイトより)
(画像は竹田市観光ツーリズム協会公式ウェブサイトより)