見てくんしゃい!「大詫間おひなさまかざり」
再利用したものでつくる美しいひな人形!
1月20日(金)から22日(日)まで、佐賀市川副町の大詫間公民館で「第9回 見てくんしゃい'大詫間おひなさまかざり'」が開催される。
「大詫間おひなさまかざり」のひな人形は、和紙や着物の端切れと、梱包ひもやラップの芯など再利用できるものを組み合わせ、大詫間趣味の会が作成したもの。
今年のテーマ、「おかげさん~和・輪~」に合わせた多くの人形が展示される。
ひな人形をつくる体験教室も開催
「大詫間おひなさまかざり」開催期間中、毎日13時から15時まで「エコびな体験教室」が開催される。体験料は800円、各日限定30人で1月10日より申し込み開始となる。希望者は大詫間公民館(Tel 0952-45-4480、受付時間9時~17時)まで連絡のこと。
また、2月11日(土)~3/31(金)まで開催される「佐賀城下ひなまつり」でも、大詫間のひなかざりが展示される。
こちらは川副町の川副支所3階、「かわそえ佐賀田園の郷ギャラリーひな展」で見ることができる。
川副支所の開庁時間は9時から17時、日曜は9時30分から16時まで、土曜日は休館日となっている。
(画像は大詫間おひなさまかざりホームページより)