九州大学で鉄道車両デザインなどで知られる水戸岡鋭治氏の講演開催
特別公開講演「デザインは公共のために」
2017年2月13日(月)、九州大学伊都キャンパス椎木講堂コンサートホールで水戸岡鋭治氏の特別公開講演「デザインは公共のために」が開催される。
水戸岡鋭治氏は、株式会社ドーンデザイン研究所の代表取締役で、JR九州の車両デザインなどの公共デザインで知られている。代表作にJR筑肥線を走る305系通勤形直流電車などがある。
斬新な発想の原点などについて講演
特別公開講演「デザインは公共のために」では、水戸岡氏が、デザインの仕事現場で大切にしていることや斬新な発想の原点、公共のデザインと人や社会との関わりなどについて話をする予定だとしている。
今、九州の鉄道シーンは、豪華列車などで盛り上がりを見せている。今回の特別講演は、九州の鉄道を面白くした1人である水戸岡氏の貴重な話を聞ける場となっている。
【開催日時】2017年2月13日(月) 15:00~16:30【開催場所】九州大学伊都キャンパス 椎木講堂コンサートホール【定員】 先着 1000名 ・満席の場合は入場を断る場合あり【問い合わせ】 九州大学工学部等総務課庶務係 電話:092-802-2708 FAX:092-802-2712 Mail:kossyomu@jimu.kyushu-u.ac.jp
(画像は、九州大学のホームページより)