松浦党の勇姿を再現!「松浦水軍まつり」/長崎
歴史の勇者達の姿を再現!
肥前松浦地方の武士団、松浦党。平安時代から戦国時代にかけ、松浦水軍を率い活躍した松浦一族。その勇姿を再現した「松浦水軍まつり」は、平成元年に始まり、今年で16回目を迎える。
「松浦水軍まつり」では、松浦水軍の武者姿をした人々や、当時の貿易船を再現した山車が現代の松浦を練り歩く。勇壮な歴史絵巻が再現される、松浦最大のまつりだ。
イベントが盛りだくさんの2日間
10月29日(土)、30日(日)の2日間行われる「松浦水軍まつり」では、多くのイベントも予定されている。
1日目となる29日(土)は、地元、志佐中学校吹奏楽部や園児などのパフォーマンス。肥前福島玄蕃太鼓や因島水軍パフォーマンス、ライブやマジックショーが開催。
2日目、30日(日)は、松浦龍王太鼓、YOSAKOIダンス、そして人気芸人、どぶろっくのお笑いライブが開催。まつりの締めには、もちまきも行われる。
両日共、お楽しみ抽選会があるほか、市役所周辺では多くのサブイベントも開催。物産展、出張!まつうら食堂などのおいしいイベントのほか、スタンプラリーやフアフア遊具も登場。大人から子どもまで楽しむことができる。
松浦の秋の風物詩「松浦水軍まつり」。松浦の歴史に触れながら楽しめる秋祭りに出かけてみてはいかがだろうか。