5年に一度男子解禁の年!長崎ウーマンズ・ウォークラリー
今年は男子解禁!
2016年11月3日に長崎県長崎市で長崎ウーマンズ・ウォークラリーが開催される。毎年開催されているこのイベントは、通常は男子禁制だが今年は5年に一度の「男子解禁」。また今年は30周年記念のイベントも企画される。
長崎で活躍した人物をたどる
このウォークラリーは「男子禁制 うふふ」というピンクのポスターで地元ではお馴染みのイベントとなっている。始まったのは1987年、毎年開催されて今年で30周年を迎えた。
今回のチェックポイントは7カ所で、それぞれに用意された問題を解きながら歩いて行く。距離はおよそ7.8km、所要時間は2時間半程度。参加賞や抽選会では豪華賞品が用意されている。
今年は男子解禁年ということで、ポスターのモデルも男性だ。幕末から明治にかけて、長崎で活躍した英国人の貿易商であるフレデリック・リンガーの息子と孫。彼らと縁のある人物もチェックポイントに取り上げられている。
知らなかった長崎を発見
出発地点は長崎水辺の森公園で、雨天決行となっている。9時半に開会式があり、10時からウォークラリーへ出発し、15時の表彰式まで用意されたチェックポイントを回る。
コースは毎年異なり、長崎市民でも知らないような隠れた場所を歩くように工夫されている。当日は長崎のすてきな街並みに出会える。