陶磁の町のエコなイベント「第12回 波佐見皿山器替えまつり」
すてきな器を手に入れるチャンス!
12月3日(土)と4日(日)、波佐見町皿山郷・稗木場郷で「第12回 波佐見皿山器替えまつり」が開催される。
「波佐見皿山器替えまつり」は、不要になった皿を持参すると、新しい器を半額で購入できるエコなイベント。(交換は各店舗1人1個)持参した器はエコタイルとして生まれ変わる。使わない皿だけでなく、欠けてしまった器もOKだ。
参加店舗にはスタンプが設置されており、各店舗を巡りスタンプを集めると粗品がもらえるスタンプラリーも行われる。
波佐見の「おもてなし」も受けられる!
各店舗では、趣向を凝らした「おもてなし」を準備している。目の保養だけでなく、お茶や菓子なども楽しむことができる。
また4日(日)13時30分からは、皿山人形浄瑠璃会館にて皿山人形浄瑠璃の公演も予定されている。皿山人形浄瑠璃は、三味線に合わせて3人で人形1体を操る伝統芸能。
江戸時代、享保の大飢饉によりやきものが売れなくなった際、飢えをしのぐため、各地で人形浄瑠璃を演じたことがはじまりという歴史を持つ。
波佐見皿山の伝統と文化を体感できる2日間だ。
【日程】12月3日(土)、4日(日)
【時間】9時30分~17時
【場所】長崎県東彼杵郡波佐見町皿山郷一帯
【アクセス】波佐見・有田ICから約10分